2012年06月07日
たくさん打ったなぁ
昨日の夜は舎人塾 前日まで天気予報ではマークでしたがお昼くらいには雨もやみ中止にならずにすみました
1限目 F2クラス
2名と最近にしては珍しく少人数 おかげで沢山打てました テーマはフォアハンドのトラスホップ もう一人の人もけっこう打てる人だったので今回は導入動作は短め 少しだけ手出しで打ってすぐにラケット出し フォルクル Organix 10 295も先週よりもフィットしてきた感じでしっかりと振り切れるようになってきました 気になったのは少しだけボールに近づきすぎていて、打つときに避けながらスイングしていることがありました これでは先週やったラテラルトランスホップです しかも先週と違いしっかり角度ついてました 時間的に余裕があるときはこのフットワークじゃないよね・・・
ラケット出しのあとは実戦形式 コーチの球出しをトランスホップで打ってからフリー ボールとの距離が適切だとナイスショットなのですが近いと不安定 スイングスピードが上がらないんだろうな・・・
次にコーチがスピンサーブを打ちそれをトランスホップでリターン なんだかアドサイドのリターンは打ちにくかったなぁ サーブに対する体の角度が違うのかな? 最後にサーブを打って終了
2限目 F1クラス
この時間は私だけでした プライベートレッスン状態でたくさん打てました テーマはバックフット まずはフォアハンドから。 一人なので手出しもじっくりできました バックフットでドライブボレー、3球連続で斜め後方に下がりながらのバックフットなどなど
ラケット出しではダウンザラインとクロスの打ち分け クロスがやや浅くなる傾向がありました 体が開くのが早いと浅くなりやすいそうです
そして実戦形式 最初の球出しをバックフットで打ってあとはフリー コーチもある程度ペースを落として打ってくれるので角度を付けて切り返せるのですが走らされてもバランスを崩すなんてことはないので結局私のミスで終わります 無理に厳しいコース狙いすぎ・・・
次はバックハンド 大して練習してないのに何故か安定してました コーチ曰く「フォアハンドよりもボールとの距離感が合っている」 嬉しいですがフォアハンドの立場が・・・ 基本的にはフォアハンドと同じ流れでやりましたが、軸足をホップさせるバージョンや腰を回さないで打つバージョンが加えられました 走らされたときなど時間が無いときは軸足をホップさせます 腰を回さないバージョンは斜め後方に下がりながら打つときに使い、特にダウンザラインに打つときに有効です スペインの選手が使っているのを見たことがあります
そして実戦形式 このころには疲労の影響でフォアハンドのミス量産 バックハンドは意外に崩れない 練習量では圧倒的にフォアハンド>バックハンドなのにね・・・ 磨けばけっこう光るのかな? 最後にサーブを打って終了
苦手意識の強いバックハンドですが思っていたより安定してました(攻撃力は無いけど) もっと思い切って打っていいのかもしれませんね 次の試合で使ってみよう
1限目 F2クラス
2名と最近にしては珍しく少人数 おかげで沢山打てました テーマはフォアハンドのトラスホップ もう一人の人もけっこう打てる人だったので今回は導入動作は短め 少しだけ手出しで打ってすぐにラケット出し フォルクル Organix 10 295も先週よりもフィットしてきた感じでしっかりと振り切れるようになってきました 気になったのは少しだけボールに近づきすぎていて、打つときに避けながらスイングしていることがありました これでは先週やったラテラルトランスホップです しかも先週と違いしっかり角度ついてました 時間的に余裕があるときはこのフットワークじゃないよね・・・
ラケット出しのあとは実戦形式 コーチの球出しをトランスホップで打ってからフリー ボールとの距離が適切だとナイスショットなのですが近いと不安定 スイングスピードが上がらないんだろうな・・・
次にコーチがスピンサーブを打ちそれをトランスホップでリターン なんだかアドサイドのリターンは打ちにくかったなぁ サーブに対する体の角度が違うのかな? 最後にサーブを打って終了
2限目 F1クラス
この時間は私だけでした プライベートレッスン状態でたくさん打てました テーマはバックフット まずはフォアハンドから。 一人なので手出しもじっくりできました バックフットでドライブボレー、3球連続で斜め後方に下がりながらのバックフットなどなど
ラケット出しではダウンザラインとクロスの打ち分け クロスがやや浅くなる傾向がありました 体が開くのが早いと浅くなりやすいそうです
そして実戦形式 最初の球出しをバックフットで打ってあとはフリー コーチもある程度ペースを落として打ってくれるので角度を付けて切り返せるのですが走らされてもバランスを崩すなんてことはないので結局私のミスで終わります 無理に厳しいコース狙いすぎ・・・
次はバックハンド 大して練習してないのに何故か安定してました コーチ曰く「フォアハンドよりもボールとの距離感が合っている」 嬉しいですがフォアハンドの立場が・・・ 基本的にはフォアハンドと同じ流れでやりましたが、軸足をホップさせるバージョンや腰を回さないで打つバージョンが加えられました 走らされたときなど時間が無いときは軸足をホップさせます 腰を回さないバージョンは斜め後方に下がりながら打つときに使い、特にダウンザラインに打つときに有効です スペインの選手が使っているのを見たことがあります
そして実戦形式 このころには疲労の影響でフォアハンドのミス量産 バックハンドは意外に崩れない 練習量では圧倒的にフォアハンド>バックハンドなのにね・・・ 磨けばけっこう光るのかな? 最後にサーブを打って終了
苦手意識の強いバックハンドですが思っていたより安定してました(攻撃力は無いけど) もっと思い切って打っていいのかもしれませんね 次の試合で使ってみよう
コメント
この記事へのコメントはありません。