2012年03月29日
サーブは好調 でも・・・
今日は市営コートでサーブ練習 ようやく春らしい陽気になりました これぐらいの気温が一番すごしやすいですね
適当にウォーミングアップを済ませ久々にフォームの撮影をしようとしたら隣のコートに中学生か高校生くらいの4人組みがやって来た ちょこっと観察しましたが明らかにテニスの経験がほとんど無い人たちでした ラリーをしても3回と続きません そんな人たちが試合を始めました 15-15を「フィフティン・フィフティ」って言ってるし・・・ いつ何時こちらにボールが飛んでくるか分からないので撮影は中止 なんてこった・・・
そんなときに限って調子が良かったりします 確率とスピードのバランスの調整がいつになく上手くできました ようやく掴めてきたのかそれともただの偶然か・・・ こういうときこそフォームの確認がしたいのにぃ~ 怨むぜ! 仕方なく黙々と打ち続け残り時間が15分くらいになったところでストリングが切れて強制終了 切れると思ってなかったので予備のラケット用意してませんでした 何もかもが噛み会わなかったですがサーブが好調だったことは嬉しいです
それにしてもテニスをほとんどやったことない人たちが道具を揃えてコートに集まるなんてこれも錦織効果なのかな? まぁ日本のテニス界にとっては喜ばしいことです
適当にウォーミングアップを済ませ久々にフォームの撮影をしようとしたら隣のコートに中学生か高校生くらいの4人組みがやって来た ちょこっと観察しましたが明らかにテニスの経験がほとんど無い人たちでした ラリーをしても3回と続きません そんな人たちが試合を始めました 15-15を「フィフティン・フィフティ」って言ってるし・・・ いつ何時こちらにボールが飛んでくるか分からないので撮影は中止 なんてこった・・・
そんなときに限って調子が良かったりします 確率とスピードのバランスの調整がいつになく上手くできました ようやく掴めてきたのかそれともただの偶然か・・・ こういうときこそフォームの確認がしたいのにぃ~ 怨むぜ! 仕方なく黙々と打ち続け残り時間が15分くらいになったところでストリングが切れて強制終了 切れると思ってなかったので予備のラケット用意してませんでした 何もかもが噛み会わなかったですがサーブが好調だったことは嬉しいです
それにしてもテニスをほとんどやったことない人たちが道具を揃えてコートに集まるなんてこれも錦織効果なのかな? まぁ日本のテニス界にとっては喜ばしいことです
2012年03月27日
春はまだか
昨日の夜は舎人塾 ほんの僅かに体感温度は上がっていますがいまだに風が冷たく寒い もうすぐ4月なのにねぇ
1限目 実戦クラス
まずはモーグルとトランスホップのコンビネーション 今月は複数のフットワークを連続してやるのがテーマのようです モーグル打って浮いたボールが出されるのでトランスホップ モーグルはフォアハンドに比べるとバックハンドは上手く力が伝わってないです それでも以前よりは良くなってますが。
次にスペインドリル 深いフォア(バックフット)⇒浅いバック(フロントフットホップ)⇒深いバック(バックフット)⇒浅いフォア(フロントフットホップ) 最初は次に何を打つか考えながらで反応が遅れがちでしたが慣れればけっこう楽しかったです さらにサービスラインからスタートし浅いボールをドライブボレーで打つパターンもやりました ドライブボレーは決まると爽快です
最後にスマッシュやって終了 けっこう走る距離が長い練習が多かったですが5人いたので丁度良かった
2限目 特打クラス
振り替えたまった人が押し寄せてなんと7人 月曜日では最多記録かも。
こちらも最初はモーグル 最初に注意されたのは横向きの状態でスイング開始ということ フォアハンドは概ね横向きでスイング開始していてそもそも前を向く意識など無いのですが、バックハンドは頑張って前を向こうとしてます 思うようにボールを飛ばせないからなのかな?
そして1球目モーグル、2球目トランスホップから2対2のポイント練習 やはりポイントがかかると精度がちょっと落ちます 当たり前か・・・
最後はモーグルから2対2のポイント練習で終了
他の曜日と違い月曜日は特定のフットワークの習得に特化してないのが特徴です ポイント練習は人数多いと賑やかで楽しいですね
1限目 実戦クラス
まずはモーグルとトランスホップのコンビネーション 今月は複数のフットワークを連続してやるのがテーマのようです モーグル打って浮いたボールが出されるのでトランスホップ モーグルはフォアハンドに比べるとバックハンドは上手く力が伝わってないです それでも以前よりは良くなってますが。
次にスペインドリル 深いフォア(バックフット)⇒浅いバック(フロントフットホップ)⇒深いバック(バックフット)⇒浅いフォア(フロントフットホップ) 最初は次に何を打つか考えながらで反応が遅れがちでしたが慣れればけっこう楽しかったです さらにサービスラインからスタートし浅いボールをドライブボレーで打つパターンもやりました ドライブボレーは決まると爽快です
最後にスマッシュやって終了 けっこう走る距離が長い練習が多かったですが5人いたので丁度良かった
2限目 特打クラス
振り替えたまった人が押し寄せてなんと7人 月曜日では最多記録かも。
こちらも最初はモーグル 最初に注意されたのは横向きの状態でスイング開始ということ フォアハンドは概ね横向きでスイング開始していてそもそも前を向く意識など無いのですが、バックハンドは頑張って前を向こうとしてます 思うようにボールを飛ばせないからなのかな?
そして1球目モーグル、2球目トランスホップから2対2のポイント練習 やはりポイントがかかると精度がちょっと落ちます 当たり前か・・・
最後はモーグルから2対2のポイント練習で終了
他の曜日と違い月曜日は特定のフットワークの習得に特化してないのが特徴です ポイント練習は人数多いと賑やかで楽しいですね
2012年03月26日
ストローク力アップのグッズ満載
今週のマニアック通信で中居さんの決意が語られてました ストロークを磨きオールラウンダーに転向するようです ミニバンドによる下半身強化は全てのプレースタイルに必要ですがスピンプロはストローカーのためのグッズですね さらにトップスピン グリップテープなるものもあるようです 「グリップエンドの抵抗を大きくするため、エンド部分をスポンジで太くしたトップスピンプレーヤー用タイプ 」だそうです さらにシューズをアシックスのゲルレゾリューションに。 素早いターン&ダッシュをサポートしてくれるモデルらしいです 最後にストリングを縦:プリンスプレミアLT16・横:ゴーセンパワーマスター2に変更しミラフィットアクセルを使用することでスピンをかかりやすくする狙いのようです 私が学生のころはグリグリのトップスピンを打つ人は表面に凹凸があるスピンガットを使っていました 凹凸がボールに引っかかってスピンがかかりやすいと思われていたのでしょうか 今はストリングのズレの戻りが良いほうがよりスピンがかかると考えられているようです 時代は変わったとしみじみ思います それにしても次から次へと色々なアイテムが出てきますね ドラえもんの四次元ポケットみたいです
道具を変えるのも良いですが、技術を身につけるのも必要だと思います 舎人塾は現在友達紹介キャンペーン実施中です フットワークが分かるとテニスが変わります とこっそり宣伝しておきます
道具を変えるのも良いですが、技術を身につけるのも必要だと思います 舎人塾は現在友達紹介キャンペーン実施中です フットワークが分かるとテニスが変わります とこっそり宣伝しておきます
2012年03月24日
ゴーセン「SUPER TACK GRIP」はお買い得でした
迷いながらも買ってみました ゴーセンの「super tack grip」 60本で3980円 しかも送料込みでした ヨネックスの30本セットが1本当たり約160円だったのに対してこちらは約66円です かなりお安い
すでに何度かレッスンで使用しました まず驚いたのが伸縮性 ヨネックスのグリップテープと比べると全然伸びません 最初に巻いたときは長さが足りなくなりました 握ったときのフィット感もヨネックスと比べると僅かに劣るように思えました しかしいざレッスンが始まってしまえば全く気になりませんでした そもそもグリップテープを変えたことなどすっかり忘れてました 手の平の感覚が繊細な人やこだわりの強い人にはお勧めしませんが、私のように細かいことは気にしない(あるいは感じ取れない)人には良いと思います なんといっても安いですから
2012年03月22日
ようやく振り替え使いきった
昨日の夜は振り替えで舎人塾 ようやく振り替え完全消化です
先週見かけた催し物 もちろん飲んでないです
広島風お好み焼き・・・ 八丈島なのに? でも美味しそう さすがにレッスン前にガッツリ食べる気にはなりませんでした
1限目 F2クラス
テーマはパワームーブ 昨年1月のワンデイレッスン以来やってません DVDの段階的練習から入り手出し、ラケット出しで打ちましたが・・・ フォアハンドは器用な分ごまかしも含め何とか打てましたがバックハンドは・・・ 全然パワーがムーブしませんでした(笑) その後フォアハンドのパワームーブから2対2のポイント練習 とりあえずそんなに力を入れなくてもボールが飛ぶようになってきました 次はバックハンドかと思ったら、ターンアラウンドラテラルホップの練習になりました 回りこみフォアのダウンザラインへ打つときのフットワークです どちらも体を回さないで打つというのは共通してます 手出しとラケット出しをやって終了 ボールとの距離感が上手く掴めず何だか消化不良
2限目 F3クラス
テーマはフォアのアングルボレー 勝者のフットワーク塾ではドロップボレーとアングルボレーを区別してます ドロップボレーはほとんど回転をかけず、アングルボレーはしっかり回転をかけます 両方とも回転をかけて打つものだと思ってました
アングルボレーで特徴的なのは手首の形です 勝者のフットワーク塾ではボレーのグリップはフォアもバックもコンチネンタルで共通ですが手首の形を変えます 通常のボレーではフォアでは甲側にバックでは手のひら側に折りますがアングルボレーに限っては全く逆になります そして左足を前でなくサイドライン方向に踏み込みます 今まではラケット面の角度を小手先で調整することしか考えませんでしたがこの打ち方のほうが小手先の感覚に頼らずに打てます 打った方向に背を向けた形で終わるので際どいと入ったか分かりませんが、コーチ曰く相手やギャラリーが「おぉ~」と言ったら入ってるよ 本当か?(笑) なかなか楽しいレッスンでした
先週見かけた催し物 もちろん飲んでないです
広島風お好み焼き・・・ 八丈島なのに? でも美味しそう さすがにレッスン前にガッツリ食べる気にはなりませんでした
1限目 F2クラス
テーマはパワームーブ 昨年1月のワンデイレッスン以来やってません DVDの段階的練習から入り手出し、ラケット出しで打ちましたが・・・ フォアハンドは器用な分ごまかしも含め何とか打てましたがバックハンドは・・・ 全然パワーがムーブしませんでした(笑) その後フォアハンドのパワームーブから2対2のポイント練習 とりあえずそんなに力を入れなくてもボールが飛ぶようになってきました 次はバックハンドかと思ったら、ターンアラウンドラテラルホップの練習になりました 回りこみフォアのダウンザラインへ打つときのフットワークです どちらも体を回さないで打つというのは共通してます 手出しとラケット出しをやって終了 ボールとの距離感が上手く掴めず何だか消化不良
2限目 F3クラス
テーマはフォアのアングルボレー 勝者のフットワーク塾ではドロップボレーとアングルボレーを区別してます ドロップボレーはほとんど回転をかけず、アングルボレーはしっかり回転をかけます 両方とも回転をかけて打つものだと思ってました
アングルボレーで特徴的なのは手首の形です 勝者のフットワーク塾ではボレーのグリップはフォアもバックもコンチネンタルで共通ですが手首の形を変えます 通常のボレーではフォアでは甲側にバックでは手のひら側に折りますがアングルボレーに限っては全く逆になります そして左足を前でなくサイドライン方向に踏み込みます 今まではラケット面の角度を小手先で調整することしか考えませんでしたがこの打ち方のほうが小手先の感覚に頼らずに打てます 打った方向に背を向けた形で終わるので際どいと入ったか分かりませんが、コーチ曰く相手やギャラリーが「おぉ~」と言ったら入ってるよ 本当か?(笑) なかなか楽しいレッスンでした
2012年03月20日
内山選手おめでとう
亜細亜大国際テニス大会は昨日雨で順延になった準決勝と決勝が行われて内山選手が近藤選手を破り優勝しました おめでとうございます 昨日付けのランキングでは両者共にランキングが下がっていましたが試合が順延になり週をまたいでしまったからでしょうか? 来週になれば分かるか
次代の若手の活躍も喜ばしいですがそれだけではありません 伊藤選手がついに100位の壁を突破してトップ100に日本人選手が3人となりました 快挙ですね! フレンチオープンが楽しみです
2012年03月18日
亜細亜大学国際テニス大会観戦
昨日は雨のためエントリーしていた草トーは中止でした それはそれで残念でしたが、たまたま「第1シードの内山がベスト4進出◇亜細亜大学国際テニス」という記事を見て今週亜細亜大学国際テニス大会が開催されているのを知り凹んだ気持ちも持ち直しました
こちらの大会も昨日は雨で中止 今日準決勝と決勝の2試合が行われることに。 試合前に部員達がコート整備
大学のコートなので当然スタンドなどありません 外からの観戦です もちろん無料
椅子だけでなくスコアボードも観客用に用意されてました ありがとうございます
こんな感じで2試合を同時に見てました(近藤選手VS田川選手と内山選手VS台湾の選手) 近藤選手は積極的にネットに出るオールラウンドで華麗なテニスで見ていてほれぼれしました 対する田川選手は強烈なフォアハンドで押しまくっていましたが終わってみれば6-4 6-0で近藤選手の勝利でした 内山選手は序盤から先にブレークするも次のサーブをキープできずなかなかリードが奪えませんでしたがそれでも6-4でセット先取 セカンドセットは先にブレークされるも最後追いつきますがその次のサーブがキープできず4-6 ファイナルセットはいきなり相手サーブをブレークして2-1とリードしますがここで雨が降り始め中断
コートにシートを掛け待機となりましたが雨が止む気配はなかったので諦めて帰宅しました 帰りの電車を待っていると同じサークルのKさんに遭遇 Kさんも観戦していたようです まったく気付かなかったなぁ 車内でテニス談義に花が咲きました 決勝戦が見れなかったのは残念でしたが普段の自分たちとはまったく違った世界を見れて気持ちがリフレッシュできました なかなか良い長期休暇でした
こちらの大会も昨日は雨で中止 今日準決勝と決勝の2試合が行われることに。 試合前に部員達がコート整備
大学のコートなので当然スタンドなどありません 外からの観戦です もちろん無料
椅子だけでなくスコアボードも観客用に用意されてました ありがとうございます
こんな感じで2試合を同時に見てました(近藤選手VS田川選手と内山選手VS台湾の選手) 近藤選手は積極的にネットに出るオールラウンドで華麗なテニスで見ていてほれぼれしました 対する田川選手は強烈なフォアハンドで押しまくっていましたが終わってみれば6-4 6-0で近藤選手の勝利でした 内山選手は序盤から先にブレークするも次のサーブをキープできずなかなかリードが奪えませんでしたがそれでも6-4でセット先取 セカンドセットは先にブレークされるも最後追いつきますがその次のサーブがキープできず4-6 ファイナルセットはいきなり相手サーブをブレークして2-1とリードしますがここで雨が降り始め中断
コートにシートを掛け待機となりましたが雨が止む気配はなかったので諦めて帰宅しました 帰りの電車を待っていると同じサークルのKさんに遭遇 Kさんも観戦していたようです まったく気付かなかったなぁ 車内でテニス談義に花が咲きました 決勝戦が見れなかったのは残念でしたが普段の自分たちとはまったく違った世界を見れて気持ちがリフレッシュできました なかなか良い長期休暇でした
2012年03月17日
今週3度目の舎人塾
昨日の夜は振り替えで舎人塾 駅を降りて更衣室に向かうといつもと様子が違ってました
今日から開催のようです レッスン前にちょっと1杯なんて人はいないよね?
レッスン開始前に先週のレッスンで体験したリストロール判別器具(こちらの先輩Vfooterのブログが詳しいです)の改良版をコーチが持っていたので試してみました こちらの方が音がはっきり聞こえます 普通のワイパースイングでも音が鳴ってましたがリストロールのときと音の大きさが明らかに違うので問題ないです 今回はフォアだけでなくバックハンドもチャレンジ ちゃんと両方鳴りました
1限目 F2クラス
テーマはハイターン 深く高く弾むボールに対する顔よりも上の打点と深いボールに対して下がりきれないときの膝くらいの打点の2パターンをやりました このフットワークは打ち終わったときに相手に背中が見えるくらい回転するのですが、コーチが言うには「回転させようというよりは軸足で体を上に持ち上げる感じ」だそうです 顔よりも上の打点も膝くらいの打点もスイングの方向が上か前かの違いだけであとは同じです 勝者のフットワーク塾を知ってまもない頃はハイターンは取っ付きやすくマスターするのが簡単なフットワークでしたが今はそうでもないです 理解が深まれば見方が変わります まだまだです
2限目 F1クラス
今回は珍しくバックハンドしかやりませんでした F1クラスなのでフットワークはステップダウン 一番基本のフットワークです でも奥が深い 「腰から近づき突き放すようにスイング」「前足はつっかえ棒」「フィニッシュで顔がつま先より前に出ない」コーチから言われる言葉はどれも一度は聞いたことがあるものばかり 分かっちゃいるのにできてないなぁ どうしても前足に体重が乗るタイミングが早い 中屋コーチは踏み込むとき靴底が擦っているのに私は擦っていない このへんにヒントがあるのかな? 見当違いかもしれないけど↓見て考えよう
※補足ですが踏み込んでも速いボールに対してはこの「つっかえ棒」の打ち方はしないです
今週は3回もレッスンが受けられて超充実の1週間でした 毎週これぐらいできたらねぇ 明日で休暇もお終いです いやだなぁ
今日から開催のようです レッスン前にちょっと1杯なんて人はいないよね?
レッスン開始前に先週のレッスンで体験したリストロール判別器具(こちらの先輩Vfooterのブログが詳しいです)の改良版をコーチが持っていたので試してみました こちらの方が音がはっきり聞こえます 普通のワイパースイングでも音が鳴ってましたがリストロールのときと音の大きさが明らかに違うので問題ないです 今回はフォアだけでなくバックハンドもチャレンジ ちゃんと両方鳴りました
1限目 F2クラス
テーマはハイターン 深く高く弾むボールに対する顔よりも上の打点と深いボールに対して下がりきれないときの膝くらいの打点の2パターンをやりました このフットワークは打ち終わったときに相手に背中が見えるくらい回転するのですが、コーチが言うには「回転させようというよりは軸足で体を上に持ち上げる感じ」だそうです 顔よりも上の打点も膝くらいの打点もスイングの方向が上か前かの違いだけであとは同じです 勝者のフットワーク塾を知ってまもない頃はハイターンは取っ付きやすくマスターするのが簡単なフットワークでしたが今はそうでもないです 理解が深まれば見方が変わります まだまだです
2限目 F1クラス
今回は珍しくバックハンドしかやりませんでした F1クラスなのでフットワークはステップダウン 一番基本のフットワークです でも奥が深い 「腰から近づき突き放すようにスイング」「前足はつっかえ棒」「フィニッシュで顔がつま先より前に出ない」コーチから言われる言葉はどれも一度は聞いたことがあるものばかり 分かっちゃいるのにできてないなぁ どうしても前足に体重が乗るタイミングが早い 中屋コーチは踏み込むとき靴底が擦っているのに私は擦っていない このへんにヒントがあるのかな? 見当違いかもしれないけど↓見て考えよう
※補足ですが踏み込んでも速いボールに対してはこの「つっかえ棒」の打ち方はしないです
今週は3回もレッスンが受けられて超充実の1週間でした 毎週これぐらいできたらねぇ 明日で休暇もお終いです いやだなぁ
2012年03月16日
収穫はあまりなかった・・・
昨日は市営コートでサーブ練習 風が強く非常にやりにくかったです トスが乱れやすい中でのフォーム修正は大変でした 普段よりもトスを低めにしたので微妙にタイミングが狂いフレームショット多数 打ちにいく瞬間に強風が吹いてボールが瞬間移動して空振り!なんてことも数回ありました たまにサービスライン手前でグッと落ちるナイスサーブもありましたが向かい風のおかげのようにも思えて風が無い時はフォルトになっていたかもしれません 全体的に不安定でしたがここまでトスが乱れてしまうと仕方ないと思えてしまいます
あと今回の練習では以前購入したオークリーのRADARを使ってみました まだこれが2回目です
最初に使ったのが先月のアバンセテニスクラブの大会で、慣れていないものを身に着けたら気になってしまい試合に集中できなかったのですぐに外してしまったという何とも間抜けな話ですが練習だと特に気にならなかったです これからは頻繁に使って試合でも気にならないようにしておきます サングラスはこれが初めてですが太陽がモロに視界に入るとちょっと眩しいですね(我慢できるレベルですが) レンズが違えばもっと眩しくなくなるのかな? あんまり濃い色のレンズだとボールが見えにくくなりそうな気もしますがどうなんでしょうか? ちょいと気になりますがいまさらもう一つ買って比べる気も無いですし、裸眼よりずっとマシなので考えないようにします(笑)
正直これといった収穫の無い練習となってしまいました・・・
あと今回の練習では以前購入したオークリーのRADARを使ってみました まだこれが2回目です
最初に使ったのが先月のアバンセテニスクラブの大会で、慣れていないものを身に着けたら気になってしまい試合に集中できなかったのですぐに外してしまったという何とも間抜けな話ですが練習だと特に気にならなかったです これからは頻繁に使って試合でも気にならないようにしておきます サングラスはこれが初めてですが太陽がモロに視界に入るとちょっと眩しいですね(我慢できるレベルですが) レンズが違えばもっと眩しくなくなるのかな? あんまり濃い色のレンズだとボールが見えにくくなりそうな気もしますがどうなんでしょうか? ちょいと気になりますがいまさらもう一つ買って比べる気も無いですし、裸眼よりずっとマシなので考えないようにします(笑)
正直これといった収穫の無い練習となってしまいました・・・
2012年03月15日
ボレーが見えてこない
昨日の夜は振り替えで舎人塾 月曜とは違い風が穏やかで体感温度は随分違いました 肘の調子も月曜日よりも良かったです やはり体が冷えていると痛みやすいですね
1限目 F2クラス
テーマはモーグル 導入動作から始まり、手出し、ラケット出しといういつもの流れ フォアハンドとバックハンド両方ともみっちりやりました 1月の羽田塾でフォアハンドのモーグルはけっこう良くなっていたのですがその後別のことに重点を置いて練習していたのでまた鈍ってきました そのかわりバックハンドのほうは良くなっているので充分成果はあったと思ってます このレッスンではできているときとそうでないときの違いがなんとなくですが見えてきたような・・・
2限目 F3クラス
冒頭でJTAのカンファレンスのお話第2弾 「統一・一貫性」のお話 人には差を埋めようとする本能があり、埋められたときに大きな喜びを感じる 他人との差はもちろん自分の中での差(練習と試合のギャップなど)も含まれます あと「腹側線条体」の話もありました ゲームの才能は先天的なものなので訓練してもほとんど伸びない(成人に対する実験結果のようです)という私にとっては残念なお話でした でも技術は練習すれば伸ばせるのでそちらで頑張りましょうということです
このレッスンは8名でした 振り替え枠もいっぱいという盛況ぶり 最近じわじわと増えてきているような気がします
今回はフォアボレーを中心にやりました 「下から来たボールを上から押さえる」「腰からボールに近づく」「一度伸び上がり沈み込みながらインパクト」などいかにも勝者のフットワーク塾らしいレッスンでした 感覚をつかむため最初はワンバウンドで打ちました 一見するとフォアスライスですが中屋コーチは「チョップ」と表現してました スライスとチョップの違いについて詳しい説明はありませんでしたが別物と認識しているようです 気になるなぁ 1限目は何ともなかったのにボレーを打っていたら肘にストレスを感じました 特に素振りやセルフトスなど実戦から遠い練習ほど顕著でした 治りきってないからなのかスイングに問題があるのかこちらも気になるなぁ 肘が気になりあまり集中できずコーチから「今のは良かった」と言われてもダメなときと何が違うのかよく分からずモヤモヤしていました 最後は2対2のゲーム形式でしたが綺麗に決まってコーチからも「できていた」と褒められましたがまるで自覚なし ボレーは見えてこないなぁ
1限目 F2クラス
テーマはモーグル 導入動作から始まり、手出し、ラケット出しといういつもの流れ フォアハンドとバックハンド両方ともみっちりやりました 1月の羽田塾でフォアハンドのモーグルはけっこう良くなっていたのですがその後別のことに重点を置いて練習していたのでまた鈍ってきました そのかわりバックハンドのほうは良くなっているので充分成果はあったと思ってます このレッスンではできているときとそうでないときの違いがなんとなくですが見えてきたような・・・
2限目 F3クラス
冒頭でJTAのカンファレンスのお話第2弾 「統一・一貫性」のお話 人には差を埋めようとする本能があり、埋められたときに大きな喜びを感じる 他人との差はもちろん自分の中での差(練習と試合のギャップなど)も含まれます あと「腹側線条体」の話もありました ゲームの才能は先天的なものなので訓練してもほとんど伸びない(成人に対する実験結果のようです)という私にとっては残念なお話でした でも技術は練習すれば伸ばせるのでそちらで頑張りましょうということです
このレッスンは8名でした 振り替え枠もいっぱいという盛況ぶり 最近じわじわと増えてきているような気がします
今回はフォアボレーを中心にやりました 「下から来たボールを上から押さえる」「腰からボールに近づく」「一度伸び上がり沈み込みながらインパクト」などいかにも勝者のフットワーク塾らしいレッスンでした 感覚をつかむため最初はワンバウンドで打ちました 一見するとフォアスライスですが中屋コーチは「チョップ」と表現してました スライスとチョップの違いについて詳しい説明はありませんでしたが別物と認識しているようです 気になるなぁ 1限目は何ともなかったのにボレーを打っていたら肘にストレスを感じました 特に素振りやセルフトスなど実戦から遠い練習ほど顕著でした 治りきってないからなのかスイングに問題があるのかこちらも気になるなぁ 肘が気になりあまり集中できずコーチから「今のは良かった」と言われてもダメなときと何が違うのかよく分からずモヤモヤしていました 最後は2対2のゲーム形式でしたが綺麗に決まってコーチからも「できていた」と褒められましたがまるで自覚なし ボレーは見えてこないなぁ
2012年03月14日
部屋を片付けた
宣言通り部屋の片付けをやりました 本が多かったです 衣類は元々あまり持ってないので少なめでした あと意外に多かったのがDVD 10年くらい前の試合を録画した物が沢山出てきました 何度も見返す試合なんてほとんど無いのでわざわざDVDに保存しておかないほうが部屋が散らからないのかもしれませんね あとは残した物の整理をやって終了です 今週中には終える予定です 余計な買い物をしないように気をつけます
2012年03月13日
寒かったぁ
昨日の夜は舎人塾 先週とうって変わって寒いこと 真冬と同じ装備で行けば良かった
たまらず途中で買いました 風が冷たかったんですよ・・・
1限目 実戦クラス
最初にコーチからJTAのカンファレンスに参加したときの話を聞きました 目線が水平でなくなるとバランスが崩れるだけでなく無意識に修正しようとして反応も遅れるなどためになるお話でした
さてレッスンですが、最初にハイターンとモーグルを少しラケット出しでやってからリカバリーを意識した練習に時間を割きました クロスに打ったときとダウンザラインに打ったときで戻る位置を変えるわけですが、戻り方もクロスオーバーとランニングバックの2種類をやりました
走る距離がちょっと長めのメニューが続いたので息抜きににスマッシュ 風が強かったので難易度が高かったです フレームショット多数 時々空振り 最後にちょこっとサーブを打って終了 3人だったから良かったもののもし1人だったら体力が持たなかったと思います
2限目 特打クラス
こちらのクラスは「連続してショットを打つ」がテーマ 1限目のリカバリーともリンクする内容でした ラケット出しではなく対人のラリーがメインでした
1球目をフォアのワイドへ球出し それをクロスへ返球(固定) 2球目の球出しはランダムでそこから生徒同士でオールコートのシングルス バックハンドバージョンをやってから球出しを3球に増やしシングルスの相手もコーチに変更 たまぁ~に良いショットも出ましたが不調に終わりました 寒さというより風が強かったので打点やリズムが狂ったのでしょう そうに違いない そう思いたい・・・
最近は細かい技術面の修正ばかりやっていたので対人のラリーではちょっとギクシャクしてました どちらに偏ってもいけませんがもう少し技術の修正を重点的にやりたいかな 新しい扉が開けそうな予感があるんですよね
たまらず途中で買いました 風が冷たかったんですよ・・・
1限目 実戦クラス
最初にコーチからJTAのカンファレンスに参加したときの話を聞きました 目線が水平でなくなるとバランスが崩れるだけでなく無意識に修正しようとして反応も遅れるなどためになるお話でした
さてレッスンですが、最初にハイターンとモーグルを少しラケット出しでやってからリカバリーを意識した練習に時間を割きました クロスに打ったときとダウンザラインに打ったときで戻る位置を変えるわけですが、戻り方もクロスオーバーとランニングバックの2種類をやりました
走る距離がちょっと長めのメニューが続いたので息抜きににスマッシュ 風が強かったので難易度が高かったです フレームショット多数 時々空振り 最後にちょこっとサーブを打って終了 3人だったから良かったもののもし1人だったら体力が持たなかったと思います
2限目 特打クラス
こちらのクラスは「連続してショットを打つ」がテーマ 1限目のリカバリーともリンクする内容でした ラケット出しではなく対人のラリーがメインでした
1球目をフォアのワイドへ球出し それをクロスへ返球(固定) 2球目の球出しはランダムでそこから生徒同士でオールコートのシングルス バックハンドバージョンをやってから球出しを3球に増やしシングルスの相手もコーチに変更 たまぁ~に良いショットも出ましたが不調に終わりました 寒さというより風が強かったので打点やリズムが狂ったのでしょう そうに違いない そう思いたい・・・
最近は細かい技術面の修正ばかりやっていたので対人のラリーではちょっとギクシャクしてました どちらに偏ってもいけませんがもう少し技術の修正を重点的にやりたいかな 新しい扉が開けそうな予感があるんですよね
2012年03月12日
長期休暇です
今日から1週間長期休暇です いつものことですが取り立てて予定も無いです 溜まった舎人塾の振り替えを消化するのと部屋の片付けでもやろうかな 週末には試合にエントリーしてますが天気が悪いようです またか・・・ 今月は今週くらいしか試合に出れそうもないのになぁ 年間30試合の目標が3月で早くも挫折気味 平日は天気は良さそうなので舎人塾で存分テニスを満喫します
2012年03月07日
ようやく舎人公園に戻ってきた
昨日の夜は舎人塾 気温も高く快適でした 開校してから丁度1年です 勝者のフットワーク塾のレッスンが毎週受けられると張り切っていたときの気持ちを思い出しました やっぱりここ舎人公園の風景が一番良いです
1限目 F1クラス
新規入会の方を含め3名 いつも以上に丁寧に基本項目の練習でした 先月のプライベートレッスン以来天気に泣かされまともに練習できなかったものの大きく崩れてるなんてことはなかったので一安心 インパクトでの手応えが無くボールが異常に軽く感じたショットもあったので順調かも まぁ手出しですけどね この日はステップダウンとバックフットでした 手出しとラケット出しが大半で最後にゲーム形式をやって終了 私にとっては先月のプライベートレッスンの良い復習となりました まだ肘の使い方が直りきってなかったですが・・・
2限目 F2クラス
こちらでも1限目とは別に新規入会の方がいらっしゃいました 少しずつ広がりを見せてますね いい傾向です
まず最初に一部のVfooterの間で話題になっていた「リストロール」判別器具を拝見しました ラケット面のトップの方に付けて素振りをすると勝者のフットワーク塾が提唱する「リストロール」というスイングができている場合は音が鳴るというすぐれもの しかも手作りらしいです(すごい!) 周りの視線が気になりつつも振ってみたらちゃんと音が鳴りました(良かった)
ちなみにリストロールは↓です
レッスンのほうは新規の方がいるのでいつも以上に丁寧な進行 メインテーマはトランスホップ DVDでお馴染みの導入動作から始まりシャドースイング、手出し、ラケット出しと段階を踏んでやっていきましたが何だかいまひとつ掴めなかったです・・・ コーチからはさかんに「しがみつかないで突き放す」と言われました 要するに打ち終わったあと腰が引けた状態(しがみつくような格好)にならないで上体を反らす(突き放す)ようにするということです 最近ステップダウンでは突き放す感覚が少し掴めてきたのですがトランスホップはまだまだでした 奥が深いね!
いつかこんなふうに打ってみたい!
1限目 F1クラス
新規入会の方を含め3名 いつも以上に丁寧に基本項目の練習でした 先月のプライベートレッスン以来天気に泣かされまともに練習できなかったものの大きく崩れてるなんてことはなかったので一安心 インパクトでの手応えが無くボールが異常に軽く感じたショットもあったので順調かも まぁ手出しですけどね この日はステップダウンとバックフットでした 手出しとラケット出しが大半で最後にゲーム形式をやって終了 私にとっては先月のプライベートレッスンの良い復習となりました まだ肘の使い方が直りきってなかったですが・・・
2限目 F2クラス
こちらでも1限目とは別に新規入会の方がいらっしゃいました 少しずつ広がりを見せてますね いい傾向です
まず最初に一部のVfooterの間で話題になっていた「リストロール」判別器具を拝見しました ラケット面のトップの方に付けて素振りをすると勝者のフットワーク塾が提唱する「リストロール」というスイングができている場合は音が鳴るというすぐれもの しかも手作りらしいです(すごい!) 周りの視線が気になりつつも振ってみたらちゃんと音が鳴りました(良かった)
ちなみにリストロールは↓です
レッスンのほうは新規の方がいるのでいつも以上に丁寧な進行 メインテーマはトランスホップ DVDでお馴染みの導入動作から始まりシャドースイング、手出し、ラケット出しと段階を踏んでやっていきましたが何だかいまひとつ掴めなかったです・・・ コーチからはさかんに「しがみつかないで突き放す」と言われました 要するに打ち終わったあと腰が引けた状態(しがみつくような格好)にならないで上体を反らす(突き放す)ようにするということです 最近ステップダウンでは突き放す感覚が少し掴めてきたのですがトランスホップはまだまだでした 奥が深いね!
いつかこんなふうに打ってみたい!
2012年03月06日
ボールの耐久性
昨日は雨のため舎人塾は中止でしたが今日はできそうです せっかくの連休を無為に過ごすは辛すぎる ストロークはコーチから「光が見えた」なんて言われましたがその後まともな練習ができてないのでちょっと心配です
練習が中止になることが多く真面目なテニスネタを書いてなかったのでたまには書きたいと思います 今年から使い初めた無限ボールの感想です
昨年末に購入してからサーブ練習で3回 元テニスコーチのHさんと1回練習しました 天気に泣かされ思ったほど練習できてないです とりあえず圧力はまだまだ充分です フェルトもまだまだ傷んでないですが練習量が少ないので当たり前ですね 打感については私は普通か少し柔らかいかなと思いましたが、元テニスコーチのHさんはフォートと比べると少し硬いと言ってました またノンプレッシャーボールかと思った(何も教えないで使用しました)とも言ってました このときの練習で2球ほどパンクしてしまいました 元テニスコーチなので普通の人よりスイングは当然速いですが・・・ もし毎回パンクするボールが出るようならかなり問題ですが、仮に1年使って9割まともな状態なら充分コスト削減になるかと思います 3ヶ月ではまだ評価を確定することはできません
無限ボールの他に耐久性が高いボールにブリヂストンの「NX1」があります 実は発売前にシングルスブックで使わせてもらいました マニアック通信でも紹介されてます さらに他の人ブログでも紹介されてます こちらはフェルトの耐久性の高さが売りのようです
サーブ練習に限っていえばフェルトよりも圧力が長持ちするほうがありがたいです なんにせよ練習しないことには始まりませんね
練習が中止になることが多く真面目なテニスネタを書いてなかったのでたまには書きたいと思います 今年から使い初めた無限ボールの感想です
昨年末に購入してからサーブ練習で3回 元テニスコーチのHさんと1回練習しました 天気に泣かされ思ったほど練習できてないです とりあえず圧力はまだまだ充分です フェルトもまだまだ傷んでないですが練習量が少ないので当たり前ですね 打感については私は普通か少し柔らかいかなと思いましたが、元テニスコーチのHさんはフォートと比べると少し硬いと言ってました またノンプレッシャーボールかと思った(何も教えないで使用しました)とも言ってました このときの練習で2球ほどパンクしてしまいました 元テニスコーチなので普通の人よりスイングは当然速いですが・・・ もし毎回パンクするボールが出るようならかなり問題ですが、仮に1年使って9割まともな状態なら充分コスト削減になるかと思います 3ヶ月ではまだ評価を確定することはできません
無限ボールの他に耐久性が高いボールにブリヂストンの「NX1」があります 実は発売前にシングルスブックで使わせてもらいました マニアック通信でも紹介されてます さらに他の人ブログでも紹介されてます こちらはフェルトの耐久性の高さが売りのようです
サーブ練習に限っていえばフェルトよりも圧力が長持ちするほうがありがたいです なんにせよ練習しないことには始まりませんね
2012年03月03日
すごい回復力
使い回しの画像ですがこんなに降った翌日所用のついでに市営コート(クレー)を覗いたらコートの半分くらいは雪に覆われていて、もう半分は雪が溶けていましたが水浸し さらに昨日雨も降ったので今日のサークル練習はさすがに無理かと思ってましたが大丈夫だったようです さすがに毎年掘り起こして整備しているだけあります イレギュラーもほとんど無いし市営コートとは思えない素晴らしいコートです
しかし最近運が悪いなぁ 私が行けないときは練習できるんですね・・・ 来週から舎人塾なのに私の休みの日だけしっかり雨 マークです 何とかならんかなぁ