2010年12月06日
トスは重要
試合は中止となってしまいましたがめげずに1時間サーブ練習 今日は先週の反省からトスが低くならないように注意しながら練習開始 立ち上りから安定感があってちょっと嬉しくなりました
しかし良くなったとはいえデュースサイドの苦手意識はいまだ健在 センターを狙って右へフォルト、ワイドを狙ってネットフォルトが気になります 打つコースに対する体の角度が合ってない? もう少しスタンスの角度の調整が必要かもしれないです
練習開始から30~40分くらいたってから急に安定感が無くなってしまいました 疲労からフォームが乱れてしまったようです 特にトスアップ 肩支点でなく無意識のうちに肘を使って適当に上げてました
肩支点で上げると左手を上に残しやすいのですが、肘や手首を使って上げると左手が早く下がってしまい体が開くのが早くなったりボールが落ちてくるのを待てなくなります サーブではトスが大切だとよく言いますがその通りですね(ちょっと違うかも?)
トスは肩支点で上げて低くならないように!!! これを次回の課題とします
![上昇](http://blog.tennis365.net/common/icon/61.gif)
練習開始から30~40分くらいたってから急に安定感が無くなってしまいました 疲労からフォームが乱れてしまったようです 特にトスアップ 肩支点でなく無意識のうちに肘を使って適当に上げてました
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
トスは肩支点で上げて低くならないように!!! これを次回の課題とします
コメント
この記事へのコメントはありません。